ボドゲ紹介「ごきぶりポーカー」

このゲームは、ひとりの負けプレイヤーを決める「負け決めゲー」です。

一般的な勝ち決めゲーと違って複数人が幸せになれるいいゲームですね!(鬼畜)

使用するのは、クモ、ハエ、サソリ、カメムシ、ネズミ、コウモリ、カエル、ゴキブリの8種のカードです。

プレイヤーには、【64(カードの総数)÷プレイヤー数】の手札が配られます。

この手札の中から、好きな人(負け決めゲーなのでむしろ嫌いな人が正解かな)へ、カードの名前を言って、伏せて渡します。カード名はウソをついてもかまいません。

渡されたプレイヤーは、そのカード名がホントかウソかを当てます。

例えばあなたが「ハエです」と言われてカードを渡されたとします。

あなたは、そのカードがハエだと思うなら「ホント」、違うと思うなら「ウソ」と言ってカードをめくります。

めくったカードはカメムシでした。

つまり「ウソ」が正解です。正解したなら、このカードは出した人の手元に置かれ、間違ったなら答えた人の手元に置かれます。


カードを手元に置いたプレイヤーが、次の手番プレイヤーとなります。カードを他の人に押し付けましょう!

こうして、各プレイヤーの手元にカードが置かれていきます。

同じカードが4枚手元に揃ったプレイヤーが負け、その他の全員が勝ちとなります。

また、手番プレイヤーになった時点で手札が0だった場合もそのプレイヤーだけが負けとなります。

誰かにカードを押し付けられたとき、そのカードを見ることもできます。

その場合は、見たプレイヤーがまた他の(そのカードの内容を知らない)プレイヤーへ、カード名を宣言して渡すことになります。もちろん、ウソをついてもかまいません。

ゲームを進めていくうちに、他のプレイヤーのクセや戦略が分かったり、場のカードから正解の確率もわかってくる(カードは8種×8枚)のでどんどん楽しくなっていくはずです。

心理戦を楽しみましょう!


バリエーションルールとして、

・予めプレイヤーの手元に、ランダムに1枚ずつカードを置く

あるいは、

・8種すべてを手元に置いたら負け

・手番プレイヤーを時計回りにする

などのルールを追加しても面白いでしょう。

バトスピ&サイファ運動会エスポワール杯 特設サイト

2017/7/22(土) 福井県越前市新町7-8 武生シピィ2階シピィホールにて バトスピ&サイファプレイヤー向けイベント「エスポワール杯」 & ボードゲームのイベントです。

0コメント

  • 1000 / 1000